nanの雑記帳

つれづれなるままに何でも
ジュラシックワールドアライブのイベント・攻略情報など



前のページ<< | >>次のページ

ストライクイベント「勝利を求めて」

8/14 23時〜8/16 22時まで 標準レベルのストライクイベント
「勝利を求めて」(素早い生物のチーム)

1戦目
ベロキラプトルLV6
報酬 コイン

2戦目
デイノケイルスLV6
ベロキラプトルLV6
報酬 孵卵器

3戦目
タニコラグレウスLV6
ベロキラプトルLV6
ベロキラプトルLV6
報酬 孵卵器
書いた人 nan | ストライクイベント | comments(0) | trackbacks(0) |


ジュラシックワールドアライブ 8/13-19のイベント情報

ジュラシックワールドアライブ 8/13-19のイベント情報
スポットライトドロップに出現する恐竜
日本時間 8/13 23時〜8/15 22時
・ディプロカウルス
・ステゴサウルス
・モノロフォサウルス(第二世代)
挑戦回数:36回

日本時間 8/15 23時〜8/18 22時
・ディプロカウルス(第2世代)
・クーラスクス(第2世代)
・プロケラトサウルス
・トゥオジャンゴサウルス
・ウエルホサウルス
挑戦回数:30回

日本時間 8/18 23時〜8/20 22時
・ケントロサウルス
・クーラスクス
挑戦回数:6回

#ジュラシックワールドアライブ
#jurassic world alive

※最新のイベント情報はこちらをクリックしてください
書いた人 nan | JWAliveイベント情報 | comments(0) | trackbacks(0) |


もうひとつストライクイベント

8/10 23時の更新で、もう一つストライクイベントが追加されました。

期間 〜8/13 22時

1戦目
アロサウルスLV6
報酬 コイン

2戦目
タルボザウルスLV8
報酬 コイン

3戦目
タルボザウルスLV7
アロサウルスLV6
報酬 ミニ孵卵器

4戦目
アロサウルスLV6
ゴルゴザウルスLV8
タルボザウルスLV7
報酬 コイン

5戦目
タルボザウルスLV8
ゴルゴザウルスLV9
ティラノサウルス第二世代LV7
報酬 孵卵器

最後の孵卵器からはティラノサウルス(エピック)のDNAが入ってました

#ジュラシックワールドアライブ
書いた人 nan | ストライクイベント | comments(0) | trackbacks(0) |


レア孵化器がもらえるストライクイベント 〜8/13 22時

ジュラシックワールドアライブにおいて、フィールド上に青い孵化器のスポットが出現しています。

レア孵化器がもらえるストライクイベント
期間:〜8/13 22時

対戦相手
1戦目
アロサウルス Lv6
ディメトロドン(第二世代) Lv7
ヌンダクス Lv8
報酬:コイン

2戦目
イリタトル Lv8
タルボサウルス Lv9
ティラノサウルス(第二世代) Lv10
報酬:コイン

3戦目
アロサウルス Lv8
ヌンダクス Lv9
オフィアコドン Lv10
報酬:孵化器

4戦目
イリタトル Lv9
ティラノサウルス(第二世代) Lv10
ゴルゴサウルス Lv11
報酬:コイン

5戦目
アロサウルス Lv10
ディメトロドン(第二世代) Lv11
オフィアコドン Lv12
報酬:コモン孵化器

6戦目
イリタトル Lv11
タルボサウルス Lv12
ゴルゴサウルス Lv13
報酬:コイン

7戦目
ディメトロドン(第二世代) Lv14
ヌンダクス Lv15
オフィアコドン Lv15
報酬:レア孵化器

参考:
http://jurassic-world-alive.wikia.com/wiki/List_of_Strike_Events#Fierce_Creatures

#ジュラシックワールドアライブ
書いた人 nan | ストライクイベント | comments(0) | trackbacks(0) |


ジュラシックワールドアライブ 起動できないときは・・・

ジュラシックワールドアライブにおいて、最初の起動画面で
「恐竜をスキャン中・・・ 18/23」から動かなくなってしまった(起動しない/起動できない)時の対応方法

iPhoneの場合
設定→一般→iPhoneストレージ→JW Alive→Appを取り除く→Appを再インストール

で直ると思います。私のiPhone7 iOS11で同じ状況に陥り、上記方法で直しました。
データーは失われません

このほかの起動できないの事例
・Androidで「恐竜をスキャン中・・・ 12/23」で止まる
 →何度か再起動もしくは、しばらく放置で直ったという情報あり

・iPhoneで「恐竜をスキャン中・・・ 1/23」で止まる
 →アプリのアンインストール、再インストールで直った


※ご参考 データの保護と移行について 万が一のことを考えてFacebook連携はしておいた方が良いと思います。また、サポートキーは控えておくことをお勧めします。

書いた人 nan | ジュラシックワールドアライブ | comments(0) | trackbacks(0) |


ジュラシックワールドアライブ 8/6-8/12イベント情報

ジュラシックワールドアライブ 8/6-12のイベント情報
スポットライトドロップに出現する恐竜
日本時間 8/6 23時〜8/7 22時
・ガリミムス(新実装)
・タニコラグレウス
・デイノケイルス
・ベロキラプトル
挑戦回数:48回

日本時間 8/8 23時〜8/11 22時
・オルニトミムス(新実装)
・チャーリー
・エコー
・エルリコサウルス(第2世代)
挑戦回数:24回

日本時間 8/11 23時〜8/13 22時
・ブルー
・ピロラプトル
挑戦回数:6回

ブルーはエピック枠
6回挑戦できれば、作成は可能かな・・・

#ジュラシックワールドアライブ
#jurassic world alive
#イベント
書いた人 nan | JWAliveイベント情報 | comments(0) | trackbacks(0) |


ギアと速度の話

 運転していて気付いたのが、パサートと前車のゴルフで速度に対するギアが違うという事。

例えば
パサート
・7速には80km/hくらいまでならないと入らない
・100km/h巡航時の回転数は1800rpmくらい
ゴルフ
・60km/h超えた時点で7速に入っている
・100km/h巡航時の回転数は2100rpmくらい

 パサートは1.4L、前車のゴルフ7は1.2Lとエンジンは違うので、当然挙動は違うと思いますが、一番燃費がいい巡航速度はどこかが気になります。回転数から速度を求める式を使って求めてみました。

計算式:
(km/h)=回転数(rpm)÷変速比÷最終減速比×タイヤ外径×3.14÷1000×60÷1000

パサートの7速変速比:0.653、最終減速比:3.428、タイヤ外径(215/55R17):668mmとして、回転数は最大トルクを出力する一番最小の回転数が 1500rpmなので、1500rpmとして計算すると・・・

パサート(1.4L)
80kmで7速に入り、1500rpm 7速:84km/h、100km/h巡航時:1800rpm

同様にゴルフ7のスペックから計算してみると
ゴルフ7(1.2L)
65km/hで7速に入り、1500rpm 7速:70km/h、100km巡航時:2200rpm

パサートR-Line(2.0L)や、Audi A4の1.4でも同じ計算をしてみました
80kmで6速に入り、1500rpm 6速:86km/h、100km巡航時:1750rpm
Audi A4 (1.4L)の場合は
86km/hで7速に入り、1500rpm 7速:93km/h、100km巡航時:1600rpm


 上記計算とメーター誤差を考慮すると、ゴルフ7(1.2L)は70〜80km巡航、パサート(1.4L)も(2.0L)共に80〜90km/h巡航、Audi A4(1.4L)は90〜100km/hで巡航するのが 一番燃費が良いことになりますが、この解釈・計算で合っているだろうか・・・?
書いた人 nan | Passat Variant | comments(0) | trackbacks(0) |


荷室について

 パサートヴァリアントの荷室容量はカタログ値(VDA法計測)で650Lです。これは床下のスペース(元はスペアタイヤ用のスペース?)まで含んでおり、床板上の容量としては、GTEの483L相当ではないかと思います。

 前前車の三菱ディオンで積めていた同じ荷物が、前車のゴルフヴァリアントでは手狭となり(トノカバー外して、詰め方工夫して何とか載っていた)、パサートヴァリアントではまた余裕で載るようになったので、リットル表記の荷室容量と実際の荷物の入り方は違うのではないかと思い、他車含めて調べてみました。

パサートの荷室詳細
・荷室の奥行き 1140mm
・床面ホイルハウス間(最小幅) 1000mm
・床面最大幅 1440mm
・容量(VDA法) 650L

 荷室として主に使えるスペースは、奥行き✕最小幅で、最大幅の部分は後輪後のスペースで、ポケットになっている事が多いと思います。
 なお、パサートヴァリアントは、床板を一段下げることもでき、その場合80mm程床が低くなります。

 
 VDA法の計測は、床板下のスペースも含んでおり、座席の背もたれの高さまで(トノカバー閉まるくらいか?)1Lの箱を詰めて計測する様です。

私が保有していた車の荷室比較表を作ってみました
     奥行き  最小幅  開口幅  最大幅  容量
パサート  1140  1000  1080  1440  650L
ゴルフ   1050   990  1040  1270  605L
ディオン  1050〜  900  1200  1300  不明

 1メートル強の長尺なとあるケースを載せるとき、パサートは縦にも横(荷室奥)にも真っ直ぐ入り、ディオンの時は縦に入り、ゴルフヴァリアントの時は縦にも横(荷室奥)にも真っ直ぐ入らず、斜めにしないと入りませんでした。
 上記の荷室寸法と、ある物が載る載らないの辻褄が合いませんが、寸法は床面基準としてますので、奥行き方向は座席の背もたれの関係で床面から上に上がるに従ってサイズが小さくなり、最小幅は、タイヤハウス出っ張りの形状の影響で、床面から上に上がるに従ってサイズに余裕が出来たからではないかと思っています。


主要なワゴン車も調べてみました
     奥行き  最小幅  開口幅  最大幅  容量
レヴォーグ  1070  1080  1115  1370  482L
アテンザ   1100  1000  1050  1570  506L
3シリーズ   980   960  1100  1210  495L
C class    1110   940  1120  1200  450L
A4 avant  1060  1000  1000  1250  505L

 各車の荷室写真を見る限り、一番荷室のパッケージングに優れているのはレヴォーグでないかと思います。最大幅部分まで仕切りもなくフラットであること、タイヤハウスの出っ張りが最小限で、その上にも物を載せる(立て掛ける?)事が出来そうなことからです。
書いた人 nan | Passat Variant | comments(0) | trackbacks(0) |


納車後の小不具合

パサートヴァリアント納車後に発生した小不具合です。走行に関するところは全く問題なく、快調です。

・tripメーターがリセットできない

 納車後、ガソリンを入れて、メーターパネルの「0.0」ボタンを押しても反応しない・・・
 →ディーラーに引き返して確認依頼→メーターパネル部分の部品を組み付け直して直ったとの事。その後は「0.0」ボタンの不具合は発生しておりません。


・右側後部ドアのアルミパネル振動

 納車後しばらくすると、走行中に運転席後ろの後部座席から「カタカタカタカタ...」と振動音が・・・

 →1か月点検の時にディーラーで担当者を後ろに乗せて確認したところ、アルミの加飾パネル部分が振動しているとのこと。(エレガンスラインはアンビエントライトが無いから、その部分が空洞になっているので振動しやすいのでは!?とも思ったり・・・)
 こちらもディーラーにて加飾パネル部分を振動しないようにして対応していただきました。

今のところこれ以外は不具合も無く快調です。
書いた人 nan | Passat Variant | comments(0) | trackbacks(0) |


窓回り、ルーフレールの腐食対策


 パサートをはじめとした欧州車の窓周りのメッキモールや、屋根のシルバールーフレールはアルマイト処理されたアルミ製で、EUの環境基準の関係で耐候性に優れたメッキが使えないらしいです。

 前車のGolf7 Variantでは、何も対策しなかったので、モールに白い染み(サビ?)が浮いてきて、何をしても取れず、対応をあきらめていた経緯があるので、今回は納車時からどう対応するか検討しておりました。

 結局はショップのコーティングを利用することにしまして、キーパーラボの「モール クリーン&プロテクト(ヨーロッパ車限定)」を実施しました。納車日にすぐ行ったので、モールクリーンは行わず、モールプロテクト(¥5,000-)のみ施工してもらいました。コーティングだけなので安上がりかなと思っています。大体3年くらいは持つのでは?ということです。

 メッキパーツはこの他にもフロントグリルとサイド・リヤ下部のモールディングがありますが、こちらは窓枠やルーフレールと違い、クロームメッキの様です。Golf7Variantのときもフロントグリルは白く染みにはならなかったので、パサートも大丈夫では無いかなと思っています。なぜこれで窓周りやルーフレールも構成しないのだろうか・・・
書いた人 nan | Passat Variant | comments(0) | trackbacks(0) |




SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>