nanの雑記帳

つれづれなるままに何でも
ジュラシックワールドアライブのイベント・攻略情報など



前のページ<< | >>次のページ

アドエスに入れたソフト(キー設定編)

Advanced/W-ZERO3[es]で設定したキーアサインについてまとめます。

キー設定について
・Windowsキー
 シングルクリック:ソフトキー1
 長押し:Windowsキー
 ダブルクリック:タスクランチャー (YTaskMgr)
・OKキー
 シングルクリック:ソフトキー2
 長押し:OKキー
 ダブルクリック:アプリ終了 (AppClose)
・文字キー
 長押し:ランチャー (runner_es)
・キーロック
 キーロック時に画面OFF (KeyLockSuspender)
・画面回転キー
 長押し:カメラ ([es]Silencer v1.3.1 SE)

WindowsキーのダブルクリックでYTaskMgrを起動し、タスクの切り替え・その他操作を行い、OKキーのダブルクリックでAppCloseによりアクティブなアプリを終了させます。
アプリの起動はいつでも行えるよう、runner_esを文字キー長押しに割り当てています。
カメラ起動はデフォルトのキーアサインですが、es_silencerでシャッター音を消す設定にしています。
※ダブルクリックに関しては、Advanced/W-ZERO3 [es] の時間さんの設定をそのまま使わせて戴いております。ありがとうございます。
ダブルクリックを実現するには、次のツールも必要です。
・多重キーフック:multikeyhook
・キー割り当てアプリ:SortInchKey
・ダブルクリック:DoubleClick Ver1.1.0.1
書いた人 nan | WS011SH | comments(0) | trackbacks(0) |


アドエスでUSBマスストレージ

Advanced/W-ZERO3[es]ではUSBマスストレージが標準の状態では使えません。(設定→接続のUSB接続でも、ActiveSyncかモデムしか選択肢がありません)

W-ZERO3ツールメモさんのところで、「WM5torage」というソフトを使うと、アドエスでもUSBマスストレージとして使えるという事を知り、早速インストールしました。

※本ソフトはWindowMobile5用と思われます。本記事を参考に試される場合は、自己責任でお願いします。

1.WM5torageの入手先
http://wm5torage.en.softonic.com/windowsmobile
2007/8/12現在 バージョンは1.75のようです。

2.インストール
入手した「WM5torage_175.CAB」をアドエス上でインストールします。「プログラム」に「WM5torage」のアイコンが出現します。

3.使い方
(1)WM5torageを起動
(2)SD Memory Cardを選択
(3)Activateボタンを押してからUSBケーブルを接続
 →先にケーブルを接続するとUSB接続の設定で選択した動作を行ってしまいます。
(4)ファイルの読み書き
(5)「ハードウェアの安全な取り外し」を行い、USBケーブルを抜く
(6)Deactivateボタンを押し、WM5torageを終了する

4.その他
・内蔵のFlashメモリの選択もできますが、警告メッセージで怖くなり試していません。
・Deactivate時に、microSDを挿した時と同様の挙動を示すため、SD内のデータを利用しているアプリを起動している場合は、注意した方が良さそうです。
・LEDs/Vibratorsの項目で、読み/書き時の挙動を設定できます
 #1を選択:充電ランプが読み/書き時に点滅します
 #2を選択:読み/書き時にバイブ機能が働きます

Zaurusのときから、ダウンロードしたCabファイルや音楽・動画・画像の管理をUSBマスストレージで行っておりました。アドエス移行時にUSBマスストレージが使えず、都度microSDをはずしてカードリーダー経由でファイルの管理を行っていました。
これでアドエスをUSBマスストレージとして認識でき、便利になりました。


※WM5torageが正式名ですが、WM5Strageと誤記していたのが判明しましたので修正しました。(8/16)
書いた人 nan | WS011SH | comments(0) | trackbacks(1) |


アドエスに入れたソフト(ビューア系)

Advanced/W-ZERO3[es]にビューアアプリとしてインストールしたソフトウェアです。
動画/音楽プレーヤーなどもここで挙げています。

・地図
 GoogleMap (ウィルコム公式サイト)
 gmm_navi Auto
 GoogleMapを入れ、gmm_navi autoを起動すると、W-SIMの位置情報から、緯度経度の情報が渡され、現在地周辺の地図を表示します。勝手の知らない土地でコンビニなど探すときに重宝しております。

・2ちゃんねるビューア
 2++
 記事は1書き込み1画面です。さくさく読むことができます。

・画像ビューア
 MangaMeeyaCE
 連番の画像を時系列で閲覧していくのに便利です
 ZaurusではaBookReaderを使っておりましたが、それに代わるものとして使っています。

 XnView Pocket
 内蔵カメラで撮影した写真の閲覧ならびにリサイズなどの加工に使用しております。 

・mixiブラウザ
 MZ3
 mixiの記事をテキストベースでさくさく閲覧できます。便利です。

・時刻表
 NextTrain
 ローカルに作成した時刻表を表示します。

 UKekitan
 駅前探検倶楽部の時刻表をネット接続し表示します。
 列車種別が判別できなかったので、NextTrainのデータに入れてないときや、時刻表全体を俯瞰したいときに使います。

 ekitan.mscr
 駅前探険倶楽部SSの路線検索スクリプトです。乗り継ぎを調べたいときはこちらを利用しております。

・天気予報
 UKTenki
 日本気象協会から取得した、週間天気予報を表示します。
 インストールするとTodayにも天気を表示します。

・動画プレイヤー
 TCPMP
 flv plugin
 ダウンロードしたYouTubeの動画をみる為に使用しております。

・音楽プレーヤー
 GSPlayerK
 簡単操作とOggVorbisが再生できると知り、使っています。
書いた人 nan | - | comments(0) | trackbacks(0) |


アドエスに入れたソフト(PIM)

Advanced/W-ZERO3[es]にPIMアプリとして次のソフトをインストールしました
基本的に標準アプリは使っていません(^^;

・スケジュール管理
 OffisnailDate6
 スケジュール管理に特化していること
 標準の予定表のデータを利用すること(ActiveSyncでバックアップ可能)
 月間画面で内容を一覧できること
 入力が簡便にできることからこれを選択

・メモ
 EBtWM5
 リンクメモ帳
 Zaurus時代からこれでメモを取っており、私にとってのキラーソフトです

・小遣い帳
 PoMo
 複数のアカウント(お財布)が扱えること、分類、収支と残金管理ができること
 別のPoMo Analyserで集計できることからこれを選択

・電話帳・連絡先
 QDz
 まだあまり使ってません

・手書きメモ
 HandyMemo
 こちらもまだあまり使ってません
書いた人 nan | WS011SH | comments(0) | trackbacks(0) |


アドエス ソフトインストールの準備

Advanced/W-ZERO3[es]にソフトをインストールするに先立ち、標準のファイルエクスプローラが使いにくかったので、 GSFinder+C をインストールしました。

WindowMobileで配布されているソフトのパッケージにはどうやら2種類あるようで、種類によってインストール方法を変えなければなりません。

cabファイルの場合
・ダウンロードしたcabファイルをタップし、メモリか外部メモリに入れるか選択するだけ

zipファイルの場合は次の手順でインストールを行いました。
・一旦microSDカード上でフォルダに展開
・そのフォルダを「¥Program Files」にコピー
・実行ファイルのショートカットを 「¥windows¥スタートメニュー¥プログラム」に作成
→これで スタートキー→プログラム で表示されるようになります。(少し面倒)
書いた人 nan | WS011SH | comments(0) | trackbacks(0) |


アドエス設定ひと段落

アドエス(Advanced/W-ZERO3[es] WS011SH)をGetしてから1週間たちました。
いろいろとブログやWebサイトを参照しながら設定したところ、ほぼ以前のPDA環境を置き換えるところまでこぎつけました。なお、携帯電話・携帯メールを置き換える部分は、まだ着手しておりません。

自分が構築した環境について備忘録的に書いていきたいと思っています。

ウィルコムの電波状況について
・自宅では通話可能エリアに入っているが、電波状況悪し
・アンテナ0-3本
・困った

オンラインサインアップ
・電源を入れてまず最初に行う
・スタート→オンラインサインアップ
・センターに接続され、メールなどの設定行う
・完了後、再起動の確認画面が出るため、再起動する。
・スタートメニューからオンラインサインアップとIEが消え、Operaなどが現れる(設定変更は可能)
(余談)当初、センター接続して設定した際、なぜか再起動を回避してしまった。もちろん接続できずおろおろする羽目に・・・

無線LAN
・スタート→設定→接続→無線ON/OFF
・内臓ワイヤレスLANをONに
・無線APがある場合は自動検出されるので、必要な情報を入力する
・使わないときはOFFにしておく

ボタンの設定
・スタート→設定→ボタン
・上/下コントロール 待ち時間:短く 移動速度:早く
・ソフトキー 利用する 長押し時間:短く

W-ZERO3メールの署名を抑制
・メールを送ったときに必ず表示される「sent from W-ZERO3」を抑制する
・ファイルエクスプローラ立ち上げ
・¥windows¥STMailToggleMsg(.exe)を実行

音質改善のため、使用周波数帯域を広げる
・ファイルエクスプローラ立ち上げ
・¥windows¥use44khz(.exe)を実行

次回からはインストールしたソフトウェアについて順に書いていきます。
書いた人 nan | WS011SH | comments(2) | trackbacks(0) |


関西ライフハック研究会Vol.2

8/3に行われた、関西ライフハック研究会Vol.2に参加してきました
今回の題目は「超時間割」、講師をつとめるのは前回と同じくopakenさんです。

・超時間割で仕事の効率を上げ
・googleの80/20ルールを実現したり
・QoEL(Quority of Engineering Life)の向上をしましょう

当日のスライドは
http://gadget.cre8system.jp/cat76/post_22.html

内容の詳細をレポートしてくれたブログがあります(mnishikawaの日記)
http://d.hatena.ne.jp/mnishikawa/20070803/1186195030

・仕事以外でやりたいこと(Googleでいう80/20の20の部分)をリストアップ(やりたいことの見える化)
・これを教科に見立てて時間割に組み込む
・8時間という勤務時間の中で時間割をつくる(仕事のリズムを作る)
・仕事の目標を細分化し、キッチンタイマーで時間を設定し追い込む(時間の計る化)

このあたりの発想が新鮮で、いろいろな気づきも得られ面白かったです。
さて、飛び込み仕事やトラブル対応を抱えながら仕事をしている日常ですが、これをどう活かしていくかが課題です。
書いた人 nan | 雑記 | comments(0) | trackbacks(0) |


アドエス ゲット!

Advanced/W-ZERO3[es]をゲットしました。
まだ充電しかしておりませんが、ぼちぼちセットアップしていきます。当面の目標は現在メインで使用しているSL-C1000を置き換えるまで環境を構築することです。
ades
ades
書いた人 nan | WS011SH | comments(0) | trackbacks(0) |


アドエス物欲

発売が開始され、入手報告とレポートがいろんなブログでどっさり上がってきているWillcom Advanced/W-zero3[es]。
これらエントリの中で気になったのが、アドエスの周波数特性が、旧機種より良くなっているというもの。
旧機種は周波数特性が22kHzまでしか対応しておらず、音楽プレーヤーとしてみたときに不満な代物であったのが、特定プログラムの実行とリセット操作が必要になるとはいえ、44kHzまで使えるようになっているとのこと。
1台でなんでも処理させたい自分としては、ぐっとくるポイントです。あー物欲増大だなぁ…買っちまうか!?

書いた人 nan | 雑記 | comments(2) | trackbacks(0) |


2週連続で演奏会

7/15,22と2週連続で演奏会がありました。
7/15は奈良の吹奏楽バンドです。
ここでは「ブレーメンの音楽隊」(広瀬勇人)を演奏しました。この曲は、バンド演奏に合わせて物語の朗読を行う変わったスタイルの楽曲なんですが、司会の方が現役ラジオアナウンサーということもあり、朗読をお願いしました。舞台の特性からか、演奏者からは朗読の声はあまり聞こえず、うまくいったのかは録音聞かないと分かりません。早く録音を入手したいぞ…

7/22は浜松よりゲストバンドを迎えてのブラスバンド演奏会。ゲストバンドの演奏も聴き自分達も演奏してで、自分自身も二倍楽しみましたが、演奏中に初歩的なミスをいくつかやってしまったのが心残り…次は精進するぞ。
書いた人 nan | 音楽活動 | comments(0) | trackbacks(0) |




SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>